
とかちフードトラック協会
2019年に設立して以来、とかちフードトラック協会は地元十勝のキッチンカー事業者をまとめる土台の役割を果たして参りました。当協会の豊富なリソース、信頼のサポート、真摯なサービスは業界随一であり、これらのメリットにより、協会のコミュニティは日々成長し続けています。当ウェブサイトをご覧ただき、協会の活動やサービスについてさらにご理解をいただければ幸いです。

活動理念
十勝で活躍するキッチンカーのコミュニティの役割を果たすべく、各事業主が互いに助け合いの心をもち、協調、共栄、共存を計りながら十勝の食材の魅力(味力)をキッチンカーで発信することを目的とした非営利団体です。
そこには競争という概念はなく協会員全員がフラットな関係性を保ち居心地の良いコミュニティ作りを目指しております。
サービス概要
●空間の演出
イベンターの意向に合わせたプランニングのご提案。長年多くのイベントに関わってきた私たちだからこそ出来る空間の演出。魅力的なキッチンカーたちがイベントに華を添えます。
●企業の魅力の発信をお手伝い
クライアント様の商品PRなどのお手伝いに。例えば自社製品を使ったメニューを開発しイベントで販売してほしいなど顧客への新しいアプローチのお手伝いに。
●十勝の魅力を発信
十勝食材を使った食が主体のイベントなど十勝管内に限らず道内一円、全国どこからでもお気軽にお問い合せください。
●新生活スタイルへの対応
新型肺炎ウィルスの影響で生活スタイルが大きく変わりました。例えば自治体のお祭りや学校祭の模擬店など、以前より過剰に安全性が求められる中、キッチンカーでの出店ご依頼を頂くことも少なくありません。キチンカーならテントや厨房機器のレンタル料、保健所への申請費用、食材や容器にかかる費用を抑え、スマートな運営が可能になります。
●災害による被災地への支援
北海道では胆振地方地震の影響でライフラインが復旧されるまで大変な生活を強いられました。キッチンカーなら被災地へ温かな食事を提供できます。もしもの時はぜひお役立てください。
●飲食店の少ないエリアの食事難民のニーズにお応えします
車一台分のスペースがあればどこへでも駆けつけられます。オフィス街や高層住宅街、工業地域など、どこへでも伺えますのでご相談ください。

協会員
■正会員
・タコス屋シーガルキッチン
・とかち屋
・柏壱堂
・ヒンナ
・まるみ工房
・Beer bus on your side
・Cafe Bus Komorebi
・Farm Bell Veggy
・MINASEN411
・titi
・WARAKADO cafe space
・とかちアークキッチン
・Cafe Pao
■賛助会員
・Kitchencar Pin
・ぽてと倶楽部
・AOILO KITCHEN
・Nijiiro Cafe
・GOOD CHICKEN
・ときいろファーム
・みさき食堂
・アロイフード
・kitchencar eachday
・moimoimoi
・神だこ
・GET NEW SAND
・ふぞろいの林檎あめたち。
・おいもさん
■メール会員
・Bigコッペサンドきずな
・おにぎり屋 凪
・QUOCCA
・Lococo
・お豆のくんせいや とん。
・Poteru?
(順不同)

ご提供メニュー
豊 富なメニューからのご提案が可能です

旅するカモメをアイコンに全国へ美味しいタコス・ケバブ・ブリトーを運びます

店主こだわりの本格ブレンドやバリエーション豊富なカフェメニュー

十勝の素材にこだわった絶品カステラ

本格的タピオカドリンク専門店。十勝の素材を使った和風ドリンクやパフェなども!

いちごスムージーやミニケーキ、走るいちごの農家カフェ

エキセントリックなメニューがウリの粉もんのエキスパート

道内銘柄を中心にセレクトしたクラフトビールを全道全国にお届け!

宇宙の町、大樹町のやさしい空あげ屋さんは元気も売り物!

クレープ・タピオカなど甘~い夢を乗せて走ります!

走るミニカフェ!珍しいライスバーガーもやってます♪

大玉たこ焼きのヒンナはバリエーション豊富なたこ焼きメニューで何度食べても飽きません♪

大樹町の漁師さんのお店!鮮魚、干物の販売はもちろんのこと、ホッキカレーやいかの姿焼きはお祭りメニューにぴったりです
協会加入者条件
十勝フードトラック協会では新規会員を募集中です。
現協会員からの完全紹介制となっております。
●加入条件●
一、十勝に本拠地を置く十勝在住の事業者。
一、開業より1年程度の実務経験を積んでおられる方。
一、PL保険加入事業者であること。
一、反社会的勢力、暴力団との関係性が5年以上ない者。
一、協会理念や活動内容に賛同できる事業者。
その他協会規約をよくご確認の上、現協会員までお問い合わせください。
ご不明な点はメールにてお問い合わせください。
※2023年より、正会員の募集はしておりません。
尚、賛助会員及びメール会員の募集については受け付けております。
- PAST EVENT -
